この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年02月08日

縁結び













神棚奉斎を行いました。

出雲大社高松分祀の神主様に来ていただきましたが、
出雲大社は縁結びの神様だそうです。

「甲子園への縁結びがありますように」というお言葉をいただきました。  


Posted by 高松大手前 at 12:58高校野球

2012年12月19日

甲子園塾

研修で甲子園塾へ行ってまいりました。

甲子園塾とは全国から若手の指導者が集まり、
指導者を育成する目的で行われる研修です。

星稜高校野球部総監督の山下先生が塾長をされています。
座学からはじまり、実技研修、班別に分かれての討議など、
2泊3日でしたが、大変勉強になる機会をいただきました。

研修の中で特に印象に残ったのは、甲子園はただ「行きたい行きたい」
と思っても行けないところだと言われていました。

甲子園にふさわしいチームになれば、甲子園が迎えにきてくれると。

甲子園にふさわしいチームとは。
それは私達チーム全員がこの答えを探し、研鑽を重ね、
ひとりひとりが人格を磨かなければならないと思います。

たくさんのことを学ばせていただきました。

これからの野球に活かしていきたいです。
  


Posted by 高松大手前 at 10:42高校野球

2012年12月11日

冬季トレーニング

考査が終わり本格的な冬季トレーニングを実施しています。
同時に本格的な寒さを迎えております。

体が冷えるとケガの原因になるため、
メニューの移り変わりのスピードを求めたり、
練習のプログラムも工夫が必要です。

今日は最初にウエイトトレーニングを行い、
その後グランドで守備の基本動作、
スピードメニューを行い終了です。

この時期、平日の技術練習はテーマを絞って行います。

短時間で集中して行います。練習後は各自がバットを振っていました。
全体練習が短いということを上手く活用し、時間を有効に使っていきましょう。
後筋肥大の時期なので、オーバーワークに注意が必要です。




  


Posted by 高松大手前 at 14:18高校野球

2012年12月04日

短期集中!

考査期間中ですが、トレーニングは継続します。
短い時間で集中して追い込んでいきます。

トレーニングも部員同士で助け合って、
なおかつ盛り上げてするようにしています。


今は筋肥大を目的にし、1週間の中で
上半身、下半身、軽めの日、完全OFFというように、
目的をはっきりさせてトレーニングしています。


体幹とストレッチとを課題として、毎日継続して行います。

体力測定した結果を元に課題克服に努めていきます。

  


Posted by 高松大手前 at 13:03高校野球

2012年11月22日

超回復

超回復という言葉があります。

トレーニング後に24時間から48時間くらいの休息をとることによって起こる現象で、
休息の間に筋肉の総量がトレーニング前よりも増加することをいいます。

今回は90分個人練習を行い、疲労除去メニューを実施して練習も終わりです。
翌日は完全OFFです。サイクルを大切にしたいです。
 

 

 

  


Posted by 高松大手前 at 11:59高校野球

2012年11月20日

海に向かって。。。

























本格的なトレーニング期に入っています。

一日練習しましたが、天候も良く、気持ちよく練習できました。

午前中はグランドで基本練習を中心に行い、午後から砂浜に移動して
砂浜トレーニングを行いました。
グランドに比べても足がとられやすく、バランスを取るのも難しいです。

ランニングをしても、素早く足を抜かないと、砂に埋もれて走りにくいです。
体幹がしっかりしないと、思うように動けません。

環境が変わり、気分転換にもなるかもしれませんが、
非常にトレーニングとして有効だと思います。

部員も思うように体が動かない状況を苦しみながらも
楽しんでいるように見えました。定期的に実施したいと思います。 
  


Posted by 高松大手前 at 12:44高校野球

2012年11月12日

負けない野球

坂出工業と試合をさせていただきました。

1試合目は投手がよく投げ、しっかり守り、
少ないチャンスをものにして勝利することができました。

「負けない野球」をテーマにしていますが、走塁や守備、
バントというものをより安定させていきたいです。
そして打撃を上積みしていければと思います。

2試合目は先制しましたが、守備の乱れもあり、逆転負け。

その後内野手に特守をしました。

今チームで求めているのは「全力発声」「全力疾走」。
いかなるときもその姿勢が大切です。
そこに学年も経験も関係ありません。
ノッカーのノックでそれが見せれるならば、試合でも見せれるはず。

常に「真剣勝負」をしていきたいです。  


  


Posted by 高松大手前 at 13:41高校野球

2012年11月09日

時間の有効な使い方













トレーニングを軽めに設定し、全体練習終了後、
各自が個人練習や勉強会を行っていました。

自分の時間を有効に使ってもらいたいです。

有効な時間の使い方ができるということも、
チームとして選手個人として求められる要素だと思います。





  


Posted by 高松大手前 at 13:08高校野球

2012年11月07日

夢・目標にむけて









個人面談を開始しました。

高2は進路について具体的な話をしていきます。
将来の夢や目標、そしてそれに伴う進路選択。
今の現状も踏まえて、これから1年間でどれだけ準備できるか
だと思います。方向性を確認していきたいです。

放課後はトレーニングのみで終了しました。
筋肥大の時期なので出来るだけ全体練習は短く。
睡眠時間の確保に努めたいです。





















   


Posted by 高松大手前 at 13:16高校野球

2012年10月29日

体力作り

















トレーニングメインに練習しています。
来季に向けて勝負していける体力作りに主眼を置いています。

最低1ヶ月1kg体重が増えるように指導していきます。
食事・睡眠・トレーニングのつながりを大切にしていきたいです。

  


Posted by 高松大手前 at 10:10高校野球

2012年10月17日

冬のトレーニング


最近体力トレーニングをしてからスキルの練習を行っています。

ウエイトなどで終わると体が固くなりがちです。
野球の動きで練習を終わらせ、その後
ストレッチなどをして体をほぐすようにしています。

冬場のトレーニングはそういった流れで行う予定です。


今日もいい雰囲気でトレーニングしていました。

苦しいことも明るく前向きにすることでメンタルも強化されます。


 1年生大会1回戦   
  対戦相手  丸亀城西高校 
  10/21 10時~  丸亀城西G 

 応援よろしくお願いします。
  


Posted by 高松大手前 at 10:54高校野球

2012年10月04日

トレーニング

この冬に取り組むトレーニングの講習会を実施し、
実際に行ってみてどうなのか検証してみました。

今年のトレーニングは股関節や肩甲骨周りの柔軟性や
怪我をしない体作りというのをテーマに考えています。

トレーニングをどうプログラムしていくか、
フィジカル向上委員会を中心に考えていきたいです。

1年生は1年生大会に向けてグランドで守備を中心に練習しました。
活気ある練習になったようです。2連覇したいです。

  


Posted by 高松大手前 at 13:03高校野球

2012年09月21日

スタート

夏に向けてスタートを切りました。

面談の中でももう少し投げ込みをしたいという要望もあったので、
ブルペンを新たに2箇所作りました。
これで投手陣が効率良くピッチングできるかと思います。















トレーニングは筋肥大の時期に入る前に移行期間として走り込みの期間を作ります。
練習のはじめに全員がインターバル走をしていました。

苦しい中でも声を掛け合いながらいい走りをしてくれました。  


Posted by 高松大手前 at 15:08高校野球

2012年09月11日

秋季大会組合せ決定

平成24年度秋季四国地区高等学校野球香川県大会組合せ決定 

9/16(日)9:00試合開始予定 (レクザムスタジアム)

対戦相手 高松商業高校です。応援よろしくお願いします。















ウエイトトレーニングや体幹強化、グランドでも瞬発系のトレーニングを行い、
課題にしている走塁練習を行いました。

その後は各自の課題練習を重点的にさせました。

部員も各々が自分で考えて集中して練習していました。  


Posted by 高松大手前 at 13:24高校野球

2012年09月07日

新たな一面

先日のホームカミングデーでは野球部員も各自の役割の中で頑張りました。
グランドで見れない一面もあり、新しい発見がありました。












吹奏楽部とのコラボでダンス、かき氷の販売、ゲームコーナーなどの運営などをしました。
なにより、ソーラン踊りは大手前の伝統のひとつであり、見ていて感動しました。













これから気持ちを切り替え、秋季大会に向けてがんばります。
 
  


Posted by 高松大手前 at 13:00高校野球

2012年07月12日

開幕!

















第94回全国高等学校野球選手権大会香川県大会が開幕しました。
本校の選手も、開会式に参加し堂々たる行進を披露しました。
 

いよいよ選手権が開幕しました。入場行進を堂々としている姿をみていると、
入学してから今までのことが頭をよぎり、とても感動しました。

「気持ちで負けるな、やってきたことを信じろ」初戦まで後少し。最高の準備をします。
今日も差し入れをいただきました。本当にありがとうございます。

大会は7月11日から25日までレクザムスタジアムで行われます。
本校は7月16日(月)に香川県立丸亀高等学校と対戦します。
応援、よろしくお願いします。 
  


Posted by 高松大手前 at 15:09高校野球

2012年07月05日

壮行会

野球部壮行会が行われました。

主将の言葉に「自分たちを信じるために練習をやってきた」とありました。

「信は力なり」という言葉があります。成功する者の条件として、
必ず自分達の可能性を信じています。決して過信ではなく。

これからの時間は人間的にも普段以上に成長できる期間です。
大会を通して様々なことを学べます。

いろんなことを感じながら、一瞬一瞬を大切に過ごしたいです。


  


Posted by 高松大手前 at 14:03高校野球

2012年07月04日

応援団

7時間目のHRの時間を利用して、野球応援の練習をしました。

心をひとつにして勝利を目指します。

  


Posted by 高松大手前 at 11:42高校野球

2012年07月02日

野球部壮行会

















選手権の対戦相手が決まりました。
7月16日12:00~ 丸亀高校です。
昨年3回戦で負けている相手です。リベンジできる機会です。
今からワクワクします。全員野球でぶつかっていきます。
応援よろしくお願いします。

選手権に向けて6/30に野球部壮行会が開催されました。
総勢150名が集まり、たくさんの激励を頂きました。
本当にありがとうございました。

部員も私共スタッフも改めて多くの方に支えられて
野球をさせてもらっていると感じました。
軟式野球部時代の選手や保護者の方にもきていただき、
懐かしい顔もみることができました。

野球をしていると人の輪が広がっていきます。
人のつながりや縁は素晴らしいものだと思います。
そういったものを感じつつ、今回いただいた激励を胸に、
選手権大会を全力で戦いたいと思います。

本当にありがとうございました。引き続き、ご声援よろしくお願いいたします。  


Posted by 高松大手前 at 11:30高校野球

2012年06月29日

声援

期末考査最終日。
部員は必死に野球と勉強の両立に取り組みました。

野球部の年間行事の中で一番パワーがいる時だと言えます。
日頃の鍛錬の成果をここで発揮してもらいたいです。












野球部グランドには毎日のように練習を見にきてくれる方がいます。

その方は3年前からずっと来ていただいています。
大会前には自前の旗をグランドに掲げてくれます。
大会も応援に来ていただいています。
その方の顔を見ると僕らも安心する存在です。
何か背中を押してもらっている気がします。

今の3年生にとっては最後の夏。
何回もスタンドに来てもらえるように頑張ります。
  


Posted by 高松大手前 at 13:39高校野球